2014年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年2月5日 クラリスキャピタル M&AM&Aの実務における基本合意書(MOU)とは こんにちは、クラリスキャピタルです。 前回は意向表明書について、その留意事項について書きました。 今回はその次の段階である基本合意書についての説明を致します。 基本合意書は「契約書」とその名についていないように、「合意書 […]
2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル M&AM&Aにおける意向表明書(LOI)提出時の注意事項についてご説明 こんにちは、クラリスキャピタルです。 前回は意向表明書(LOI)について書きました。 今回はクラリスキャピタルが考える意向表明書を提出するにあったっての注意事項についてです。 提出期限は厳守、ただし提出タイミングはギリギ […]
2014年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル M&A意向表明書(LOI)についてのご説明 こんにちは、M&A仲介・アドバイザリー会社のクラリスキャピタルです。 M&Aにおける意向表明書について解説いたたします。 意向表明書とは M&Aにおける意向表明書について箇条書きで解説いたします。 […]
2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 クラリスキャピタル M&AM&A売却を行う理由について、その代表的なものをご紹介 こんにちは、クラリスキャピタルです。 会社を売却される方の理由は下記のように様々です。 <会社・事業売却 理由 例> ・後継者難による事業承継 ・経営難、将来への不安 ・体調不良・ご病気 ・経営に疲れた、飽きた ・グルー […]
2014年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル ご案内M&A仲介、M&A専門会社のクラリスキャピタルの紹介動画が完成 こんにちは、クラリスキャピタルです。 弊社の紹介動画(37秒)を作成しました。 代表の牧野が相変わらず垢抜けず、ビジュアル的にお見苦しい点ございますが、お暇なときにご覧いただけますと幸いです。
2014年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル ご案内M&A売却案件情報(首都圏デイサービス事業所)を追加 こんにちは、クラリスキャピタルです。 【首都圏デイサービス1事業所】売却希望案件のご紹介をさせていただきます。 昨今、デイサービスの事業所が増え、新規出店しても、利用者を獲得するのが大変な状況です。 本件対象事業所は稼働 […]
2014年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル M&AM&A買収におけるプロセスである、買収監査(DD)における注意点(下) こんにちは、クラリスキャピタルです。 前回の買収監査(DD)における留意点(上)の続きです。 買収監査において買い手サイドが特に留意すべきと思われるポイントについて見ていきたいと思います。 対象会社の従業員に対する対応 […]
2014年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル M&AM&A買収におけるプロセスである、買収監査(DD)における注意点(上) こんにちは、クラリスキャピタルです。 前回は買収監査の種類と主な調査ポイントについてみました。 いくつかの買収監査の種類をあげましたが、あくまで一般的ものについてあげさせていただいたので、それ以外の調査を必要に応じて行う […]
2014年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル M&AM&A買収におけるプロセスである、買収監査(DD)について解説 買収監査(デュー・ディリジェンス。これの頭文字をとって、「DD」と言ったりします)は買い手が最終の条件提示のためなどに、お相手先を詳細に調査するために行うものです。 各専門家に依頼した場合には、その費用は買い手の負担にな […]
2014年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル お客様の声M&A支援の際に必要となるテクノロジー・ITリテラシーの教育:非営利型一般社団法人 国際生涯学習教育研究所 代表理事 清水英典様 インタビュー 非営利型一般社団法人 国際生涯学習教育研究所(LLL) 代表理事 清水英典様(玉川大学教育学部教育学科教授) インタビュー 「中高年の方々へICT活用支援、起業支援をしています」 生涯学習としてのITリテラシー教育普及活 […]
2014年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル ご案内M&A仲介手数料見積もりサイト「アイミツ」への掲載開始 こんにちは、クラリスキャピタルです。 日本最大級の一括比較・見積もりサイト「アイミツ」にクラリスキャピタルのサービスを掲載しております。 「imitsu公認」の認定をいただいております! 無料でM&A仲介会社に対して一括 […]
2014年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル お客様の声【パートナー】株式会社イノベーションと、M&Aの相互サポートを行うことを決定:株式会社イノベーション 代表取締役 新田憲佑氏 株式会社イノベーション 代表取締役 新田憲佑氏 「クラリスキャピタルとの強力なパートナーシップ」 株式会社インタープレジデントに当社代表の牧野がパートナーとして参画いたしました。株式会社インタープレジデント 代表取締役 […]
2014年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 クラリスキャピタル M&AM&Aアドバイザリー・M&A仲介会社を起用する必要性と、起用するメリット こんにちは、クラリスキャピタルです。 M&Aを実行するにあたって、M&Aアドバイザーの起用は必要でしょうか。 確かに、M&Aアドバイザーを入れずに取引すれば、M&Aアドバイザー手数料がかかりませんので、取引にかかるコスト […]
2014年8月30日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 クラリスキャピタル ご案内ココナラに出品:M&A実務の詳細や、M&A仲介会社の選定方法等の疑問を解決いたします。 こんにちは、クラリスキャピタル代表の牧野です。 今月、20日にココナラ大学「出品ワークショップ」に参加しまして、 早速、ココナラ(500円のワンコインサービス)に出品いたしました。 「M&Aで困っている方に、何で […]
2014年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル ご案内株式会社イノベーションと、M&Aの相互サポートを行うことを決定 こんにちは、クラリスキャピタルです。 このたび、弊社代表の牧野が経営戦略コンサルティングファームの株式会社イノベーションにパートナーとして参画することになりました。 株式会社インタープレジデントの代表取締役 新田憲佑氏に […]
2014年8月27日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 クラリスキャピタル M&AM&Aの手法である、株式譲渡・事業譲渡のメリットとデメリットのご紹介 こんにちは、クラリスキャピタルです。 これまで株式譲渡・事業譲渡の手続や税務をみてきました。 今回は、株式譲渡と事業譲渡を比較したときのメリットとデメリットをみていきます。 株式譲渡のメリットとデメリット […]
2014年8月25日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 クラリスキャピタル M&A事業譲渡の視点から見たM&Aにおける税務を、課税対象等を例にご説明 こんにちは、クラリスキャピタル代表の牧野です。 さて、前回は株式譲渡の税務についてみましたが、今回は事業譲渡の税務をみていきます。 会社法上の分類と同様に、税務上も事業譲渡を事業に係る資産、負債の一切を含めて譲渡する契約 […]
2014年8月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル ご案内NAVERまとめの、中小企業専門のM&A仲介会社一覧に掲載されました こんにちは、クラリスキャピタルです。 NAVERまとめにクラリスキャピタルが掲載されました。 中小企業専門のM&A仲介会社まとめ よろければご覧くださいませ。
2014年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル M&A株式譲渡における税務 こんにちは、クラリスキャピタルです。 さて、前回は株式譲渡の手続や、事業譲渡の手続、事業譲渡の効果についてみましたが、今回は株式譲渡の税務をみていきます。 ちなみに、株式譲渡と事業譲渡の比較で言えば、課税される主体は株式 […]
2014年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 クラリスキャピタル M&AM&A手法の一つである事業譲渡の法的効果についてのご説明 こんにちは、クラリスキャピタルです。 前回、事業譲渡の手続についてみましたが、今回は事業譲渡の効果をみていきます。 <譲渡当事者間における事業譲渡の効果> 事業譲渡がなされると、譲渡当事者間においては、譲渡 […]
2014年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 クラリスキャピタル お客様の声M&A書籍「M&Aによる事業再生の実務」についての書評を頂きました。 こんにちは、クラリスキャピタル 代表の牧野です。 知人のKT様(女性)から、『M&Aによる事業再生の実務』の感想と励ましのメールをいただきました。 ご本人の承諾も得まして、メールを掲載させていただきます。 ******* […]
2014年8月17日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 クラリスキャピタル M&A事業譲渡というM&A手法や、その実務についてのご説明 こんにちは、クラリスキャピタルです。 今回は事業譲渡の手続をみていきます。 事業譲渡とは 事業譲渡とは一定の営業目的のため組織化され、有機的一体として機能する財産の全部または重要な一部を譲渡するものです。そのため、会社 […]
2014年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル M&A【株式持分比率】買収側・売却側の留意点 こんにちは、クラリスキャピタルです。 株式譲渡の手続について先日みましたが、今回は株式持分比率について見ていきたいと思います。 買収側の視点における株式持分比率について 買収側としては、M&Aにおいて、どれぐらいの比率を […]
2014年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル M&A【お客様の声】弊社サービスを利用し、会社売却を実現されたAE様 <お客様の声> クラリスキャピタルで会社売却を果たしたAE様 弊社で会社売却を果たされたAE様にインタビューいたしました。 Q.弊社クラリスキャピタルをM&Aアドバイザーにお選びいただいた理由を教えてくださ […]
2014年8月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 クラリスキャピタル M&A株式譲渡というM&A手法や、その実務についてのご説明 こんにちは、クラリスキャピタルです。 前回はM&Aの手法について大枠をみましたが、中小規模でよく使われる株式譲渡と事業譲渡についてみていきたいと思います。まずは株式譲渡について、手続などをみていきます。 株式譲渡 株式を […]
2014年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル M&AM&Aの手法について こんにちは、クラリスキャピタルです。 M&Aの手法としては、(ざっくりいえば)モノの売買という概念寄りの株式譲渡・事業譲渡と会社法上の組織再編行為である合併、株式交換・株式移転、会社分割があります。 事業譲渡と会社分割や […]
2014年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル M&A会社をM&A売却する際の注意点(従業員にいつM&Aのことを話すのか)をご紹介 こんにちは、クラリスキャピタルです。 従業員にいつM&Aのことを話すか。 売却側のオーナー社長にとっては悩むポイントです。 全従業員に話さなくても、経営陣や、長年、右腕として頑張ってくれたキーパーソンには後になって、「な […]
2014年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル M&AM&Aにおける買収側のリスクについて解説 こんにちは、クラリスキャピタルです。 今回は買収側におけるM&Aのリスクをみていきましょう。 主にM&A後に顕在化するリスクと言えます。 <買収側のM&Aにおけるリスク> ・財務・税務・法務・ビジネスなどの買収監査におい […]
2014年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル M&AM&Aにおける売却側のリスクについて解説 こんにちは、クラリスキャピタルです。 これまでM&Aの売却側・買収側のそれぞれのメリットをみてきました。 一方でM&Aのリスクは何でしょうか。 まずは売却側におけるM&A前から後までの一連のリスクをみていきましょう。 < […]
2014年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 クラリスキャピタル M&AM&Aにおける買収側のメリットついて解説 こんにちは、クラリスキャピタルです。 M&Aの目的と言いかえてもよいかもしれませんが、M&Aのメリットは何でしょう。 前回は売却側のメリットをみましたが、今回は買収側のメリットをみていきます。 <買収側のメリット> ・有 […]